3割が「毎日弁当を作る」 「節約」重視で作る機会も増(産経新聞)

 ベルメゾン生活スタイル研究所は昨年12月、全国の20〜49歳女性計1371人に朝の時間帯の活用方法ついて調査した。

 それによると、「朝、弁当を作るか」について、「毎日作る」が全体の29.9%。「たまに作る」(17.9%)と合わせて半数近くの人が弁当を作っていた。作り始めた時期は、全体の56.9%が3年以上前からだった。1年以内の人も16.2%いた。作る機会について、「どちらかといえば増えた」が48.7%で、「増えた」(27.9%)と合わせて7割超が弁当を作る機会が増えていた。弁当のメリット(複数回答)は「昼代、家計の節約」(69.4%)、「余ったおかずの消費」(40.1%)などが上位を占めた。

 また、自分の生活を「夜型」と回答した人(50.6%)のうち朝型に変えたいと考える人は、「変えようとしている」(7.8%)と「変えたい」(44.1%)を合わせ、半数以上の51.9%に上った。「健康に良い」「規則正しい生活」などが主な理由だった。

【関連記事】
九州駅弁ランキング 「かれい川」が3年連続で1位に
提唱の校長定年で最後の「弁当の日」 香川・綾川町
「野菜高騰」家計を直撃! あえて値下げスーパーも
不況で急増“水筒男子” 男性3割に「専業主夫願望」?
ボーナス減って小遣いカット サラリーマンはつらいよ

「シュワブ陸上部」移設案、政府内に肯定意見(読売新聞)
直接支払い、先送り検討=出産一時金で−長妻厚労相(時事通信)
<火災>マンション1室焼き4人死傷 仙台(毎日新聞)
捕鯨、日本と対立激化 シー・シェパード、具体策に触れず(産経新聞)
3児死亡飲酒事故、被告と同乗者らを賠償提訴(読売新聞)

平成22年2月22日、南海電鉄が記念入場券(読売新聞)

 日付に2が五つ並ぶ「平成22年2月22日」にちなみ、南海電鉄は「2」づくしの記念入場券を、大阪市中央区の難波駅サービスセンターで3月12日まで販売している。

 駅名に「2」が付く二色浜(大阪府貝塚市)、二里ヶ浜(和歌山市)両駅の入場券と、日付を大書した記念台紙をセットにした。1セット300円で、限定2222セットを販売する。

 22日は、両駅で記念台紙にスタンプを押して同センターに持参した先着22人にオリジナルグッズを贈る行事もあり、朝から鉄道ファンらが詰めかけた。南海電鉄担当者は「二度とないチャンスを逃さないで」。

外相、シェパード取り締まり要請…豪首相は消極的(読売新聞)
JR語呂合わせ乗車券好評、次は「めでたいのう」 22.2.22記念(産経新聞)
バンクーバー五輪 スピード競技ウエア 下着透けてる?(毎日新聞)
ジャンボ機墜落施設を視察=稲盛会長ら新経営陣−日本航空(時事通信)
乱気流巻き込まれけが人の情報=成田行きユナイテッド機(時事通信)

エンジン「高出力」不正改造 兵庫県警、容疑で3業者捜索(産経新聞)

 無認証で車両のエンジン交換作業などの不正改造をしていたとして、兵庫県警は19日、道路運送車両法違反容疑で、同県伊丹市南本町の自動車整備会社「Z−SPEC(ジースペック)」など3社を捜索した。

 同法は車の主要部分の分解整備は地方運輸局長の認証が必要と規定。県警は、無認証の業者らが過剰に速度が出る高出力エンジンに交換するなどした不正改造が暴走行為を助長しているとみて、実態解明を進める。

 捜索容疑は、分解整備事業の認証を受けず、平成20年11月〜21年2月、乗用車のエンジンを取り外して高出力エンジンに載せ換えるなどしたとしている。

 県警によると、伊丹市で昨年5月、70代の男性がひき逃げされて死亡する事故を起こした車両が、無認証業者で改造されていた疑いがある。

【関連記事】
ドリフト親分を逮捕 幕張メッセ付近で暴走
改造バイクで集団暴走、6人を逮捕
ワンマン用改造の影響、配線損傷し戸開走行 JR日豊線トラブル
飛び道具とは「危険」なり
陸自隊員が改造車で“暴走” 大阪府警が逮捕

<訃報>浅倉久志さん79歳=翻訳家(毎日新聞)
<JR中央線>高円寺駅で人身事故 1万7千人に影響(毎日新聞)
【書評】『たった独りの引き揚げ隊 10歳の少年、満州1000キロを征く』(産経新聞)
有線放送大手、無断で30年以上ケーブル設置(読売新聞)
消費税めぐり賛否=衆院予算委公聴会(時事通信)

中野区立小教諭 同僚にわいせつ行為 女性はPTSD、区教委調査(産経新聞)

 東京都中野区の区立小学校の男性教諭が勤務先の臨時教員の女性にわいせつな行為をはたらき、女性が心的外傷後ストレス障害(PTSD)になっていたことが23日、関係者への取材で分かった。事態を重視した中野区教育委員会では本格調査に乗り出し、事実確認を急いでいる。

 区教委などによると、この男性教諭(42)は平成21年8月、勤務先の学校近くで、帰宅途中の同校に水泳外部指導員として勤務していた臨時教員の女性(27)に声をかけ、女性が合格を目指していた教員採用試験のアドバイスを口実に近くの飲食店に誘い酒を飲ませた。

 飲食後、男性教諭は自宅に誘い込み、抵抗する女性に「いいじゃないか」などといって押さえ込み、無理やり女性の下半身などを触ったとされる。女性が同校の上司に相談して問題が発覚した。

 区教委の聴取に男性教諭は事実を認め、「酒に酔っていて記憶があいまい」などと説明。一方、女性は「男性教諭宅についていくのは嫌だったが、学校で世話になったので、すぐに帰れなかった」などと話しているという。

 女性はショックから、PTSDと診断され、投薬治療していることから、区教委は男性教諭には厳正な処分が必要と判断。事実確認後、都教委に報告する。

 産経新聞の取材に対して中野区教委は「学校現場であってはならないことが起こり、大変遺憾だ」と話している。

ガソリン盗容疑で少年ら逮捕 「金はないけどドライブしたい」 警視庁(産経新聞)
温暖化基本法の議論、国民の声聞いてない 森電事連会長が批判(産経新聞)
新作用機序のがん治療薬の独占開発・販売でライセンス契約―中外(医療介護CBニュース)
シリアスからコメディーまで=ベルリン映画祭最優秀女優賞の寺島さん(時事通信)
「派遣村」元村長の湯浅氏、内閣参与辞任申し入れ(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。